10月26日は阿佐ヶ谷でジャズを聴いてきました~。
米国空軍音楽隊
竹内郁人クインテット
10月26日は阿佐ヶ谷でジャズを聴いてきました~。
米国空軍音楽隊
竹内郁人クインテット
10月14日は府中に行ってきました。
この日はあいにくの雨。しかもかなり肌寒くて。
うかつにも薄着で来てしまい後悔しました。
京王線の府中駅から外に出たとたんなんかやかましい音楽が。
あちこちから聞こえてきました。
この日はたまたま「けやき音楽祭2019 JAZZ IN FUCHU」の開催日だったようです。
この日の目当ては府中市美術館でやっている「おかえり美しき明治」だったので、JAZZは後回し。
前の日にNHKの日曜美術館で紹介されていたもので、興味が湧いたのです。
明治時代の日本を描いた作品を集めた美術展なのですが、最近まで海外で保存されていた作品ばかりなのだとか。
館内は撮影できないので外観のみ。
美術館のある公園も「けやき音楽祭」の会場の一つでした。
さすがに府中駅から距離があるし、雨だし、寒いし。
今ひとつ盛り上がりにかける残念な会場でした。
ここを割り当てられたバンドの人たち可哀想。
府中駅周辺には会場がいくつもあってこちらはにぎやかでした。
9月15日の日曜は「目黒SUNまつり」に行ってきました。
ここは数年前から、行列に直接ならぶ方式から予め整理券をもらう方式に変わりました。
最初の頃は大差ないような感じでしたが、最近はだいぶこなれてきたようです。
今回、私は10:30の整理券をGET。
緑色のリストバンドでした。(写真撮るの忘れました。)
これは10時半にサンマをもられるのではなく、この時間から行列できるという券です。
と、いうわけで時間まで余興を楽しみました。
10:30に行列の最後尾へ。
まだ前の時間の白いリストバンドをした人達の列が結構ありました。
ここから約1時間20分くらい並びました。
ようやくついた会場の入口。ここで整理券と引換券を交換します。
サンマ引換券。
もらったサンマ。美味。
あと柳家小さんの落語「目黒のさんま」を聞いて帰りました。