代官餅が喰いたい。
ここ数日、なぜか切実にそう思える。
そういえば結構長い間、口にしていないような?
代官餅というのは世田谷のボロ市で売っている、搗き立ての餅のことです。
まあ、昨日TV番組で紹介されていたそうなので説明は必要ないかもしれませんが。
コロナ騒ぎのあおりでボロ市自体が数年やっていなかったし、やっていてもボロ市は混雑するし……。
なかなか足を運ぶ気になれないのですよね~。
ボロ市は毎年1月15日、16日と12月の15日、16日と開催日時が決まっています。
で、今年の12月15日は日曜日。しかも前日に「アド街ック天国」で紹介されたばかり。「さぞかし混み合うだろうな~」と予想はしていました。一応ね。
でも、まさかここまでとは!
年末のアメ横より混んでいる!…と思う。
朝の9時半でこの混雑ですよ。マジか~。
で、「目当ての代官餅は?」というと……。
見てよ、この行列を。
例年なら並んでもこの坂の辺までですが、
今年は坂下の路地の先までぎっしり。
さっきも言ったけど、まだ9時30分ごろのことです。
昼頃にはどこまで伸びているんでしょうね~。この行列。
「最後尾で五時間待ち」だそうです。心が折れてしまいました。
さすがに五時間はムリ。
来年1月にまたチャレンジしてみたいと思います。
一応、買えなかった代官餅の写真だけUPしますね。
今年は1パック千円だそうです。
高!
以前、投稿したボロ市の記事によると。
2015年は1パック600円。
2016年は1パック700円。
ずいぶん値上がりしましたね~。