行列が長すぎて代官餅が買えなかった話。


 代官餅が喰いたい。
ここ数日、なぜか切実にそう思える。
そういえば結構長い間、口にしていないような?


 代官餅というのは世田谷のボロ市で売っている、搗き立ての餅のことです。
まあ、昨日TV番組で紹介されていたそうなので説明は必要ないかもしれませんが。


 コロナ騒ぎのあおりでボロ市自体が数年やっていなかったし、やっていてもボロ市は混雑するし……。
なかなか足を運ぶ気になれないのですよね~。


 ボロ市は毎年1月15日、16日と12月の15日、16日と開催日時が決まっています。
で、今年の12月15日は日曜日。しかも前日に「アド街ック天国」で紹介されたばかり。「さぞかし混み合うだろうな~」と予想はしていました。一応ね。


でも、まさかここまでとは!


年末のアメ横より混んでいる!…と思う。
朝の9時半でこの混雑ですよ。マジか~。



で、「目当ての代官餅は?」というと……。


見てよ、この行列を。


例年なら並んでもこの坂の辺までですが、


今年は坂下の路地の先までぎっしり。


さっきも言ったけど、まだ9時30分ごろのことです。
昼頃にはどこまで伸びているんでしょうね~。この行列。


「最後尾で五時間待ち」だそうです。心が折れてしまいました。
さすがに五時間はムリ。



来年1月にまたチャレンジしてみたいと思います。



一応、買えなかった代官餅の写真だけUPしますね。



今年は1パック千円だそうです。
高!


以前、投稿したボロ市の記事によると。


2015年は1パック600円。


2016年は1パック700円。


ずいぶん値上がりしましたね~。






「石破茂」は「玉木減税」を潰すのか!?ゲスト:高市早苗【東京ホンマもん教室】12月14日放送

いまさら松本人志の顔なんて、見たくもないのですがね~。



あの松本人志が「告訴を取り下げた」とかで、話題になっていますね。
迷惑なことに本人は復帰する気でいるらしい。



正直、いまさら松本人志を見たいとは思わない。
みなさんもそう思いません?



よほどコアなファンならいざ知らず、世間一般の人々は松本の復帰なんか望んでないでしょう。多分。




告訴を取り下げたとは言っても、ダーティな印象は残り続けるだろうし。
松本人志の顔を見るのも不快と思う人も多いのでは?




お笑い芸人なんて面白い若手が次々と出てくるわけだし。
芸能界としても見切り時なのでは?






れいわ新選組が議論を巻き起こす!グローバリズムとリベラリズムは何が違うのか?分かりやすく解説します[三橋TV第936回]三橋貴明・saya

れいわ新選組、9議席獲得! おめでとうございます。


 皆さんすでにご承知とは思いますが、今回の衆院選は「自公合わせて過半数割れ」という結果でした。
 とはいえ、自民191議席。 公明24議席。合わせて215議席ですか。
 あれだけ「逆風」だの「苦戦」だのと言われた割には案外残りましたね~。
 さすがにしぶとい。
 



 


 先の総裁選で不人気だった河野太郎や、無能ぶりを露呈した小泉進次郎など真っ先に落選するものと思っていたのですが、世襲の地盤って固いんですね~。


 小選挙区制の弊害としか思えません。特に地方の有権者は、地元に利益をもたらしそうな候補を優先するのでしょう。


 



 立憲が148議席とやや勝過ぎた感がありますね。
 仮に政権交代しても消費税率がさがらないのではね~。困るんですよね。


 私が推している「れいわ新選組」は9議席。公示前3議席からの大幅増。おめでとうございます。ただ欲を言えば2桁行って欲しかった。惜しい。






 

石破氏は在任期間最短の総理になるか?日本が大きく変わる総理大臣指名選挙が行われます[三橋TV第932回]三橋貴明・菅沢こゆき




誰に投票すべきなのか?「代議制統治」ホンマもんの話ゲスト:伊藤貫 国際政治のパラダイム【東京ホンマもん教室】10月26日 放送